一枚の絵は、その空間を華やかなものにします。
共感していただける人は多いのではないでしょうか? ジャンルによる好き嫌いはあっても、絵自体が嫌いな人はあまりいないと思います。
そこで、僕は設計する際、 「この光の当たるところに、こんなオブジェがあったらいいな」とか、 「この部屋の色調に合わせ、こんな色の絵が映えるかな」とか、 「リビングに座った時、主張しすぎないよう、この壁に飾ると良いな」など、 様々な生活シーンの中で、アートに触れられる環境をイメージながら、
同時に、「イメージだけでは終わらせるのはもったいない!」という思いから、 その家に合うと思う自作の絵を、竣工時にプレゼントしています。
|
![]() |
HOME >オオタデザインオフィスについて
![]() |
|
アートについて | アートと共に暮らす家 |
![]() |
アートに触れられる環境をイメージしながら
![]() |
|
オオタデザインオフィスの考え方 | |
![]() |
住まいについて 普段よりチョット良いものを身にまとうと、気持ち良いものです。 それには、楽しんで「面白いものを作りたい!」 |
![]() |
![]() |
設計について 「設計」とは「考えること」が基礎だと思っています。 |
コストバランスについて 「使い勝手」や「コンセプト」などを、じっくり考えることで、 可能です。 ましょう」といったように、 お客さまと一緒にメリハリのついた 予算配分を考え、進めていきます。
そして、建物の全体像をビジョンにいれ、 「安く、でも、安っぽくない家」を目指したいと考えています。 |
![]() |
![]() |
デザインについて デザインとは何なのでしょう? これは世の中のデザイナーすべてが、悩む質問です。デザインとは単に「カッコイイ」というだけでなく、「快適である」ということも、ひとつの要素と考えられます。 オオタデザインオフィスは、「カッコイイ」が前提のデザインより、 「使い勝手や快適さが前提で、尚且つ美しければ、さらに良い」 という方がすばらしいと考えます。 このいわゆる「機能美」をつむぎ出すのは非常に困難なことですが、 |